メニュー

咳喘息 Cough variant asthma

 咳喘息と気管支喘息

 咳喘息(Cough variant asthma; CVA)は、気管支喘息でみられる喘鳴や呼吸困難を伴わない長く続く咳嗽のみが唯一の症状、呼吸機能はほぼ正常範囲、気道過敏性が軽度亢進、気管支拡張薬が有効と定義される喘息の亜型、すなわち咳だけを症状とする喘息で、厳密には気管支喘息とは異なった病態です。日本における長く続く咳(慢性咳嗽)の原因としては最も多く、日常的に診断される頻度も高いと考えられます。診断基準は以下の通りです。

診断基準
  1. 喘鳴(ゼ―ゼ―、ヒューヒューというような聴診音)を伴わない咳嗽が8週間以上続く
  2. 気管支拡張薬が有効

3-8週間続く咳嗽であっても診断することができるが、3週間未満の急性咳嗽では原則として確定診断はしない。

病態

 咳は就寝時、深夜、早朝に悪化しやすく、冷気、会話、運動、受動喫煙、雨天、湿度の上昇、花粉、黄砂などが増悪因子となります。しばしば季節性も示します。気道過敏性が亢進することが参考所見になりますが、その評価が限られた施設でしか行えないことから、気管支拡張薬が有効であるという診断的治療を行い、効果があれば診断されることもあります。

治療

一般の鎮咳薬だけでは効果が低く、気管支喘息に準じた治療として吸入ステロイド(Inhaled corticosteroid; ICS)が第一に選択されます。通常の経過であれば数週間程度で改善しますが、経過中に30-40%の割合で典型的な気管支喘息に移行するといわれていますので、しっかりとした経過観察と服薬管理が重要です。

<日本呼吸器学会 咳嗽・喀痰の診療ガイドラインより一部抜粋>

 

*長く続く咳はとても苦痛です。ただ、咳が1-2週間程度続くだけで「咳喘息」と安易に診断される事例が少なくはなく、吸入ステロイドが「咳止め」であると説明されることもあるようです。あくまで咳喘息は「3週間以上続く咳」でなければ診断すべきではなく、肺炎、百日咳、結核、後鼻漏、胃食道逆流症、アレルギーなど他の原因がエックス線や血液検査などによって除外された場合に初めて診断でき、吸入ステロイドは咳止めではなく、気道の炎症を改善する薬であるということをしっかりと理解することが重要です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME